肩こりにおすすめ!
2025/03/10

マッサージ
マッサージは、皮膚に求心的に施術することにより主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした手技療法。
マッサージは、フランスで生まれた手技療法を指すが、同様の効果を得られるものとしてタイ式や朝鮮式のマッサージも便宜的に「マッサージ」と呼ばれる。
ウィキペディア参照
求心性とは心臓に向かって手技療法を行い、静脈、リンパの流れを良くし、また筋肉も柔らかくなるので血液の流れが良くなり血流が悪くなって出た症状、コリや疲れ固さを緩和させる目的で行います。
整体
整体とは、日本語では主に手技を用いた民間療法、代替医療を指す。日本語としては、大正時代に用いられるようになった用語で、アメリカで誕生したカイロプラクティック・オステオパシー・スポンディロセラピーなどと日本古来の手技療法と組み合わせたものを、「整体」や「指圧」と名付けたのが始まりのようである。
ウィキペディア参照
整体は骨盤を調整したり矯正したりする施術方法のイメージが定着しつつありましたが最近では広くマッサージによるほぐし、各種民間療法なども含めて言っているような状況です。
もみほぐし
もみほぐしの内容はほぼマッサージとおなじで手技を用いて筋肉をほぐし、血行改善、疲労回復効果がございます。
お店がマッサージと言わないのは国家資格の「按摩マッサージ指圧師」を持っていないとマッサージと言ってはいけないからです。
もみほぐしは国家資格のない無資格、民間資格の方が使う言葉です。
お客様がマッサージと言う分には何も問題ありません。
以上より、マッサージともみほぐしは指圧、ほぐしがメインですから、筋肉をもみほぐしてほしい方、ゆったり受けて疲れを取りたい方におススメです。リラクゼーションもオイルやもみほぐしをやってくれるところが多いです。
整体は骨盤調整を整体と言っている場合もありますし、独自に勉強した民間療法で体のバランスを整える事をメインでやっているところもあります、またほぐしメインでポイントで調整する手技を施術に含めているところもありますのでそのお店の施術方法を良く調べて頂く必要があるかと思います。
当店ではもみほぐしメインのボディケアコースでは指圧を軸にお身体の緊張をとり、コリを的確にとらえ除去することを目的として施術を行っております。
どこにいけばよいかわからない方はぜひ当店にお越し頂きご相談下さい。
ドン・キホーテ川越東口店5F
川越駅前クレアモール沿い
もみ屋くつろぎ